社 殿
本殿、釣殿、幣拝殿の三棟 (国指定重要文化財)
◎重要文化財指定の経緯
大正13年 |
古社寺保存法により特別保護建造物に指定
|
---|
昭和4年 |
法律改正により国宝に改称
|
---|
昭和25年 |
文化財保護法の施行にともない、重要文化財に改称
|
---|
本殿(ほんでん)
三間社流造り、建坪10坪74
神座のある建物。社殿三棟のうち最も奥に位置する。木割りや、かえる股の沢瀉(おもだか)(水草の名)、手挟などの彫刻および繰形は雄大であり、桃山時代の風を帯びている。